5日目 ベナレス - アグラ |
5日目 アグラ城とタージ・マハル 霧に浮かぶタージ・マハル 朝食前に、タージ・マハルの対岸から朝日に映えるタージ・マハルの姿を見ようと、バスで6:00出発、現地に行くが霧が深く何も見えない。 ![]() 豪壮なお城 ![]() 圧倒的な量感で迫ってくる ![]() タージ・マハルに行くには、やはりそれらしい服装でということで、途中貸衣裳屋さんに寄り、上着、ズボン、帽子はシャージャハーンの姿に、そして女性は優雅なサリーに着替えタージ・マハルに向かう。門を入ると庭園のはるか向こうに、あの写真通りのタージ・マハルが見えてきた。歩いて近づいて行くと、想像以上に大きな白亜の建物が目の前に迫って来る。 タージ・マハルは霊廟 タージ・マハルはムガル皇帝シャー・ジャハーンの最愛の妃ムムターズ・マハルの為に建てられた大理石の巨大な霊廟である。 ![]() 一日3万人の観光客が ![]() 帰り際に、タージ・マハルを背景に、シャージャハーンやサリーの姿で記念写真を撮り、昼食後一旦ホテルに戻る。 ![]() 夕方はタージ・マハルを望むカフェで、チャイを飲みながら夕景鑑賞をする。天気が良く、夕日に映えるタージ・マハルの写真が撮れるかと期待していたが、少し雲が多く、残念ながら期待通りにはいかなかった。 華麗なショーを見に行く その後私たち3人はショー見学。内容はタージ・マハルを造ったムガル帝国第5代皇帝シャージャハーンと、若くして死んだ愛妃ムムターズ・マハルの愛の物語を、艶やかな踊りをふんだんに盛り込み作り上げている。そして愛妃の死後、その死を悲しんで、国力を上げて巨大な墓を作り上げた経緯をミュージカル風にしたものである。すべて予約席で、世界各国からの国際色豊かなお客さんたちで座席は満員だった。大変驚かされたのは、各座席にイヤホーンがあり、同時通訳のように言語を選んで聞けることだった。観覧後ホテルに戻りゆっくり夕食を摂る。 |
![]() |
![]() |
|
アグラのバザール、果物市場 | ヤムナー河の対岸から見るタージ・マハル | |
![]() |
![]() |
|
アグラ城 、薄く大理石に彫り込んであるので 明かりが見える |
アグラ城、一般謁見の間 | |
![]() |
![]() |
|
アグラ城、大理石に埋め込んだ装飾 | 門の前からタージ・マハルを見る | |
![]() |
![]() |
|
門を入ってからタージ・マハルを写す | 基壇の上から門を見る | |
![]() |
![]() |
|
タージ・マハル正面真近で見る | 壁には掘り込みの彫刻が | |
![]() |
![]() |
|
基壇の上からヤムナー河を望む | 基壇の正面から門を写す | |
![]() |
![]() |
|
圧倒的な重量感に驚きます | 持ち帰りは出来ません! | |
![]() |
![]() |
|
コーヒーを飲んでいると野生のインコが | タージ・マハルを背景にシャー・ジャ ハーンの姿で |
![]() |
![]() |