コーカサス地方 〇ジョージア 〇アルメニア 〇アゼルバイジャン |
平成30年10月25日 − 平成30年11月1日 |
黒海とカスピ海に挟まれたコーカサス山脈の北が北コーカサス地方。今回訪問したのが南に位置する南コーカサス地方。ユーラシアの要衝にあって今も民族紛争の絶えない地域ですが、一方では有名なワインやヨーグルト、多様な宗教、言語、民族。まさに豊穣と混沌の地。コーカサスを知れば知るほど興味が湧いてくる地域でした。 | |
南米 | 平成28年11月25日 − 平成28年12月7日 |
旅行案内には必ず掲載されているマチュピチュ遺跡、なぜ こんなものがこんな険しい山の上に・・・、そしてインカ文明 とは? 以前から一度は見てみたかった巨大瀑布のイグアスの滝、 次第にのめり込んでいった結果の訪問でした。 |
|
インド | 平成27年12月9日 − 平成27年12月17日 |
かなり不安はありましたが、一度は行ってみたい国としてインドがありました。日本の約9倍近い国土を持ち、約12億の人口を抱えたインドはこれからどんな発展をして行くのか大変興味がありました。 | |
中欧 |
平成26年10月13日 − 平成26年10月20日 |
初めてのヨーロッパの旅、以前から一度は行ってみたいと 思っていたウイーン、プラハ、ブタペストに思い切って行ってきました。想像以上に文化の香り高い街々でした。 |
|
メキシコ | 平成25年12月14日 ー 12月21日 |
急に思い立ち、メキシコのマヤ文明遺跡を見に、メキシコシティ、 ユ カ タン半島に行ってきました。短い旅でしたが、マヤ文明の一端を感じてきました。 | |
|
SSNクルーズ | 平成24年10月19日ー10月日 |
札幌シニアネットの会員サービス部が企画した「スプレンダー・オブ・ザ・シーズで行く東地中海・エーゲ海クルーズ11日間」に参加させてもらいました。夢にまで見たエーゲ海クルーズに大満足でした。主に動画を中心にまとめ、ユーチューブに掲載いたしました。 | |
|
アメリカ西部 | 平成23年9月6日ー9月15日 |
今回はアメリカ西部のグランドサークル内にある国立公園、国定公園等とヨセミテ国立公園を、飛行機とバスで回ってきました。日々の出来事と写真をご覧ください。 | |
|
ニュージーランド (南島編) |
平成21年12月1日ー12月19日 |
一昨年に引き続き、ニュージーランド南島を、19日間かけてレンタカーで回ってきました。期間中の日々の出来事と写真をご覧ください。 | |
![]() |
ニュージーランド (北島編) |
平成19年12月3日ー12月18日 |
ニュージーランド北島を、16日間かけてレンタカーと列車で廻ってきました。旅の期間中、書きなぐった日記と、立ち寄った先々で写した写真を掲載してあります。下記のロゴをクリックしてお入りください。 | |
|